日々のできごと

  • HOME »
  • 日々のできごと

えんど豆の皮むき

5月初旬、職員がたくさん持ってきてくれたえんど豆の皮むきを手伝ってもらいました。 さらに、調理もしていただき、夕食時にいただきました。 みなさん、さすがです。手慣れた手つきであっという間に皮むきが終わりました。 いつもお …

幼稚園児たちのレクリエーション

幼稚園児たちがまほろばに来てくれました 職員が、知り合いの幼稚園にお願いをしてくれて、幼稚園児たちによる歌の披露をしてくれることになりました。 百聞は一見にしかず。写真の表情からその時の様子を想像してください。 ほんとに …

寺からの手紙10 「松江豊寿」

        松江豊寿(まつえとよひさ) 人生において自分の受けた苦しみから、その体験を怨み、憎しみにして自分の中に記録してゆくのか、 同じような苦しみを受けている人への思いやりに転じてゆくのかによって、人生も周りの世 …

今年もつくし取り

春を知らせる一つであるつくしが芽を出しました。 まほろばの敷地につくしがたくさん芽を出しているのを職員が見つけて、 つくし大好きの入居者さんに伝えると、 ごらんのとおり   まほろばの落穂拾いならぬつくし拾い(*^_^* …

ひな祭り

たいへん遅くなりましたが、ひな祭りの様子です。 風邪をひいてしまい、なかなかUPすることができませんでした。すみません。 まずは準備から   七段の台の組み立ては、お父さんの仕事。 まほろばの日曜大工の父、Yさん。いつも …

日々の様子 2月

ある日のいつもの光景 洗濯編 いつも、洗濯物をたたむ手伝いをしてれるのですが、 「大きな洗濯物をたたむときは、一人じゃ大変でしょ、2人で一緒にするの」 そして、その様子です。 まず、お互いに端と端を持って   …

寺からの手紙9 「四分の一の奇跡」

四分の一の奇跡 石川県の南西部にある県立きんじょう養護学校の山元加津子先生が話題になりました。 彼女と障がい児との交流を描いたドキュメンタリー映画「四分の一の奇跡」が多くの人達に感動を与えました。 この四分の一という言葉 …

まほろばの『たそがれ合唱団』

いつもの日常のある日の午後。 最初、Dさんが一人で民謡を唄っていたら、そこにMさんがやってきて参加。 さらに仲良し二人組もさらに加わって、みんなで昔の歌の合唱となりました。   さらに、デイサービスで運動を終えたOさんも …

節分

 2月3日節分 今年は南南東 節分の豆まきをしました。 まず、豆まきの準備から。   たくさんお豆をもらったので、小分け作業中です。   さぁ、鬼退治の豆まきです。      鬼は外~  福は内~  なんとまぁ皆さま肩の …

寺からの手紙8 人生最後に後悔すること

アメリカで余命3週間から4か月の人たちを苦痛緩和治療する施設で働いているボニー・ウェアさんは、 患者さんたちから人生最後に後悔することを聞いていったそうです。 そして、次の5つがなくなる前に悔やまれることでした。 もっと …

« 1 2 3 6 »
QLOOKアクセス解析
PAGETOP